【自己紹介】模試は秋までE判定だった私がたった1ヶ月で学年1位になり保健師国家試験に合格した理由

Uncategorized

はじめまして、
保健師国家試験対策サポーターのしおです!


  このブログを見ていただき、
ありがとうございます!



現在、26歳、関東在住



訪問看護の仕事をするかたわら、
SNSを通して、「保健師国家試験対策」の
発信をしています。

画像


高校卒業後、夢だった看護大学に入学するも
実習、試験勉強に追われる日々。


さらに3年生の時には学内の
保健師課程選抜に合格するものの、


看護師と保健師の実習をWでやりながら、
就活、試験勉強、看護研究、バイト…


毎日、睡眠時間を削りながら
なんとか日々を過ごし、


気づいた時は
大学4年生の秋。


看護師国家試験の勉強は
少しずつこなしていたものの、
保健師国家試験勉強は皆無。


到底、模試は合格範囲外のE判定でした。


周りの子たちと同じように勉強する時間を
なんとか確保してきたはずなのに


自分だけがE判定で
絶望的でした。


周りの子達と同じように
こなしてきたはずなのに、
どうして??


不安や葛藤も同時に感じ、
涙が出てきました。

こんなにも過酷で多くの実習、試験を
なんとかクリアしてきたのに
国家試験に不合格になってしまう。


そんな危機感まで不意に襲ってきて、
目の前が真っ暗になりました。

画像

さらに追い打ちをかけるように
なったのは大学の体制。


私が国家試験を受けた2020年は
新型コロナウイルスが猛威を
振るっていた年。


実習や試験以外の通学は
一切禁止。


慣れないオンライン授業に
切り替わり、
友達と顔を合わせる機会も激減。


これまで図書館や大学の自習室で
集中して勉強していたのに、
それが突然できなくなり、


自宅での国家試験勉強を
余儀なくされたんです。


カフェで気分転換をすることも許されず、
常に自宅の部屋に閉じこもって
勉強する日々。


最初は集中しようと頑張るものの、
孤独を感じてしまい、
全然、勉強に集中できませんでした。


国家試験の勉強をしなくちゃ。


頭でわかっていても

「勉強のやり方がわからない」
「他の友達もまだ勉強してないから大丈夫」
「なんとか受かるでしょ。」


と自分に言い訳し、
放置していた保健師国家試験勉強。


しかし、


秋の模試の結果を目の当たりにし、
放置していた保健師国家試験勉強を
やっと開始しました。

画像


しかし、結果的には
最後まであきらめず、
勉強し続け、


今では見事、
看護師と保健師のW受験に
合格することができ、

泣いて喜んで、
友達とハグした日を
昨日のことのように覚えています。


そして、私は
看護師、保健師国家試験合格後、


看護師として病棟、訪問看護。
保健師として健診センターで
働いてきました。


スキルアップに加え、
まさに、自分にとっての理想の働き方を
実現してきました。



今でこそ、自分の夢を叶え、
ライフステージに合わせ、


看護師・保健師と働き方を
選べている私ですが、


学生の頃は


本当にW受験して合格できるのか。
今まで頑張ってきた実習、
試験は報われるのか…



あの時の私は常に不安がいっぱいで
胸が締め付けられるように苦しかったです。

画像


保健師国家試験を受ける年の
秋まで勉強をしていなかった私。


模試は当然、合格範囲外のE判定。
あまりにも点数がひどくて、
教授の呼び出しをくらった私。


そんな私でもできた
保健師国家試験対策、
看護師とのW受験の方法。


そして、
試験までのメンタルの保ち方。


これらを皆さんに
お話ししていきたいと思います。


・保健師国家試験に合格したい!
・W受験でも合格したい!
・保健師として働きたい!
・将来、働き方の選択肢を拡げたい!



今、そう願っている、かつての私と
同じように不安でいっぱいのあなた。


理想の自分を手に入れる第一歩を
私と踏み出しませんか?


あなたの明日を変える
きっかけが必ず見つかります!


ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

画像

私の夢、看護大学入学



元々私は医療ドラマに憧れて、
不純な動機で看護師になりたいと
思っていました。


大学進学を機に
看護大学を模索する中で
ある大学のオープンキャンパスに


行きました。


そこで、保健師という
職業をあることを知ります。


その時に出会ったA先生が
保健師という職業を熱く語ってくれた日は
今でも鮮明に覚えています。

画像


『保健師という仕事はその人の
ゆりかごから墓場まで寄り添える』


『学生さんたちは覚えてないと
思うけれど、生まれた時から保健師さんには
お世話になっているんですよ』


そう熱く語る先生を見ている内に
私の気持ちまでもが熱くなり、
看護師だけでなく、


・保健師の勉強をしたい!
・将来、保健師として働きたい!



そう強く思うようになりました。

忙殺される学生生活(実習、試験、就活、バイト、W受験へのプレッシャー)



無事にその大学に受かるものの、
試験勉強、実習、就活、バイト…


とにかく大学4年間、
どの部分を切り取っても
忙しく、精神的にも体力的にも


しんどい日々を過ごしていました。

画像


私は看護師と保健師とのW受験を
目標としたため、
勉強も実習も倍で


到底、保健師国家試験まで
手が回りませんでした。


気づいた時は
大学4年生の秋で
保健師国家試験まで4ヶ月…


当然、毎回の模試は合格範囲外のE判定。


正解していた問題も
たまたま当てずっぽうに
マークを塗ったもので、


これでは合格できないことは
目に見えてわかりました。

保健師国家試験の勉強が皆無だった現実


この時の私は
「早く資格を取りたい」
この気持ち一心でした。


いざ、
保健師国家試験の勉強を始めるも


「全然、法律が覚えられない。」
「優先順位をつけるってどういうこと?」
「時間内に解き終わらない。」


解き終えても出来ている
実感が全くもってない。


そんな私がとりあえずやったのは
闇雲に問題を解くことでした。


問題集をひたすら解いて、
答えわせをしたら、おしまい。


できなかった問題は問題を丸暗記。
わかってはいたけれど、
これでは応用なんて全く効かず。


同じ問題で同じ選択肢が模試に出ないと
解けない。

画像


もちろん、これでは
点数には繋がりませんでした。


あんなに問題を解いたのに。
勉強時間を増やしたのに…
全然、点数が伸びない。


正直、心が折れそうでした。


4年間、学費を払い続けてくれた親に
もうこれで国家試験に落ちたら、
顔向けできない。


その一心でした。

間違った勉強方法を卒業



そんな時、
たまたま大学の図書館に
参考書を借りに行くと、
図書館の司書さんが声を掛けてくれました。


まさかこの出会いが
私の運命を変えるなんて、
この時の私は想像していませんでした。


コロナ期間は一人で勉強し続けていた私は
相当、ひどい表情をしていたようで、


「私でよければ、話を聞こうか?」
と声を掛けてくれました。

画像


そこで私は


・保健師国家試験の勉強方法がわからないこと
・模試の点数が悪く、このままでは受からないこと
・W受験のプレッシャーに負けそうなこと
・勉強が全然楽しくないこと



思いつくまま、吐き出していました。


司書さんは話を最初から最後まで
聞いてくれ、気持ちがフッと
軽くなったのを覚えています。

そして、一通りの
話を聞き終えると、
2つのアドバイスをくれました。

画像


司書さんは看護師も保健師の資格も
持っていない方でしたが、
毎年、多くの学生さんに相談されるそうで、


『問題の傾向』と『アウトプット』
の大切さを伝えてくれました。


問題の傾向はともかく、
勉強したらそのままにしないこと。


人間という生き物は忘れる生き物だから、
それをいかに記憶として残すことが大事で、


人に話したり、
次の日に思い出す作業をしたり。
とにかくアウトプットを意識するだけで


本当の意味で理解に繋がることを
教えてくれました。



正直、アウトプットの大切さは
疑っていましたが、


とにかく点数を上げたかった
私は多くの卒業生と関わってきた司書さんの
言われたことを実践することにしました。


まず1週間。


大学の先生、友達、親、バイト先の人。
とにかくありとあらゆる人に
覚えたら、話す。


友達とは毎晩電話で今日の学習内容を
報告し合ったり、


寝る前に今日覚えた法律について
自分に語りかけるように説明する。


間違えた問題は
なにも見ずに解説できるまで話す。


これを徹底しました。


2週間後に未だ解いていなかった
過去問題を解いてみると


・4択、5択の選択肢から2択まで絞れるようになった!
・わからない単語が圧倒的に減った!
・時間内に問題が解き終わった!



問題を解いている時の
実感としても変わりましたし、
もちろん点数もぐんと伸びました。


本当にうれしかったです。


それだけではなく心の変化もありました。


🌼自分に自信が持てるようになった
🌼問題を解くことが楽しい!
🌼W合格も夢ではないと思うようになった

画像


一人でむやみに問題を
解いていたところで、


保健師国家試験には
合格していなかったでしょう。


今では保健師国家試験に合格し、
働き方を選べています。


あなたも私と同じように


🔽保健師国家試験の勉強って
何をしたらよいかわからない

🔽勉強が楽しくない

🔽実習、就活、バイト…
忙しくて手が回らない

🔽看護師と保健師の国家試験の
W受験に合格したい


そう思っているなら
次に動き出すのはあなたの番です!


一緒に正しい保健師対策を
して確実に合格へ繋げましょう。

そして、


私には先程お話した
相談できる司書さんと
大学のA先生が身近にいました。


分からない問題を
すぐにいける環境。


国家試験に対する不安な
気持ちを吐き出せる場所。

画像


身近にそんな場所があった
お陰で私は自分を見失うことなく、


試験当日まで勉強を
続けてこられました。


しお@保健師国家試験サポーターは
そんな存在になりたいと思っています。


今、このnoteを読んでいるあなたは
今まで多くの試験、実習をクリアし、


時には苦しい思いをしながら、
日々頑張って来たと思います。


ここまで頑張ってきた経験を
無駄にすることなく、


保健師国家試験に合格して欲しい!
そう私は強く願っています。


しお@保健師国家試験サポーター


【P.S.】
保健師国家試験対策を
公式LINEにて配信しています。


今後は勉強会やテキストの配布などなど、
予定しています!


時間がない中で保健師国家試験勉強を進め、
合格を手に入れたい方。


今の状況を変えたいのなら必ず
私の公式LINEを登録して
活用してくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました