【勉強効率3.5倍】集中力を爆上げするための厳選5ポイント

こんにちは!
保健師国家試験サポーターの
しおです♪


あなたは課題や実習記録、
そして、国家試験の勉強中、


「あ~、集中力があればな」

何度こう思ったことでしょう。


保健師国試対策しないといけないのは
分かってる。


分かってるから
いざ勉強机に向かうけど


正直、看護師国家試験で
お腹いっぱい。


集中力が続いても
せいぜい30分。


気づいたらスマホに手が伸び
SNSを見続ける事2時間。



流行りの韓ドラやアニメに
手を出そうもんならもう
一生スマホと見つめあい。

今こんな状況になっていませんか?


お恥ずかしい話ですが
私は一時期こんな感じでした。


勉強を始めるぞと意気込むも
スマホの通知が鳴ったら
そっちに気を取られる。


「早く返信しないといけない
内容だったらどうしよう」



「大事な内容だったらどうしよう」



と気になりだしたらもうおしまい。


勉強なんてそっちのけで
スマホをいじっていました。

途中でそれが
どれだけいけないことなのか
気付くことが出来て


自分を変えられて
本当に良かったと思います。


あの効率の悪い時間が
ずっと続いていたと思うと
ゾッとします。



勉強をしているはずなのに
成績はなかなか上がらずに
悩み続ける日々。


悩んでいても
自分がダメだということに
気付かないから


解決策は一向に見つからない。

悩みの渦の中で
グルグルと回り続け
自信がないまま


本番を迎えていたことでしょう。


そして不合格となって
いたことでしょう。



今「私も。」と思ったあなたは
要注意です。

この記事をパッと読み切って
今すぐ自分を変えることを
おススメします。


この記事では
実習やアルバイト、
学生生活で忙しく


限られた時間の中で
最大限の結果を出したいあなたに
役立つ集中力アップのための



とっておきのテクニックを5つ
ご紹介します。

きっとこの記事を読み終えた
あなたは別人になっていることでしょう。


短時間にガッと集中して
効率よく国試に合格する
あなたに出会いに行きませんか?



準備はいいですか?


ではいきましょう!


目次

  1. 集中力アップのための厳選テクニック
    1. 集中できる環境に身を置く
    2. 集中できる時間帯を見つける
    3. ポモドーロタイマーを使用する
    4. 睡眠時間をしっかりと確保する
    5. バランスの良い食事を摂る
  2. まとめ

集中力アップのための厳選テクニック

集中できる環境に身を置く

私はここが一番大きいかなと
思っています。


自分の集中できる場所を
見つけるようにしましょう!

私は家だと全く集中できない人
だったので


学校の食堂や図書室を使ったり
カフェに行くようにしていました!


外で勉強すると
周りの目もあるので
なぜかやる気が出るんですよね!


あなたは集中できる場所
ありますか?


静かな図書室や自習室
自宅で集中できるスペースなど

周りが静かで誘惑が少ない
環境が理想かなと思います!



間接照明や自然光で
脳をしっかりと覚醒させて
集中力アップを狙いましょう!

集中できる時間帯を見つける

これは人によって
バラバラですね。


朝型の人もいれば
夜型の人もいる。

集中できる時間帯は
人によって違うので


自分が集中できる時間帯を
見つけてみましょう!



ちなみに私は
昼過ぎ・夜は
眠くなってしまうので


朝勉強するのが好きでした!


勉強しながら見る朝日が
なぜか好きでした笑

ポモドーロタイマーを使用する

このポモドーロ・タイマーを
ご存知ですが?


これは
「25分間集中して5分間休憩する」
ポモドーロ・テクニックというものです!

このテクニックは
集中力を維持するのに非常に
有効です!


25分は集中して、5分休憩することで
脳が疲労しすぎるのを防ぎます。


そうすることで集中力が
持続しやすくなるんですよね!


無料のアプリでも
ポモドーロ・タイマーがあるので
それを使うのがおススメです!

睡眠時間をしっかりと確保する

睡眠はめちゃくちゃ重要です。

睡眠不足に陥ると
集中力や記憶力は
格段に落ちてしまいます。


最低でも7時間は睡眠を
とるようにしましょう!



寝る前にはスマホやパソコンを
見ないようにして


ブルーライトを浴びないようにする。


寝る前のカフェイン摂取は
控えるようにする。


あとは早めに勉強を
始める事も大切ですね!

ギリギリになって国試勉強を
始めてしまい1日5時間睡眠


なんて生活を送っていると
知識が定着するどころか
身体と心が壊れていきます。


そんな生活を送らないためにも
早めから勉強を始めて
1日7時間は睡眠時間を
確保しましょう!

バランスの良い食事を摂る

脳の働きを維持するためにも
必要な栄養素はバランスよく
摂取するようにしましょう!


もちろん朝食はしっかりと摂取して
間食はできるだけ控えるようにする。


脂質、糖質、蛋白質など
バランスの良い食事を摂取して
脳にエネルギーを補給しましょう!

これも集中力をアップさせるための
大事なテクニックです!

まとめ

いかがでしたか?


あなたの集中力を爆上げできるような
テクニックはありましたか?


1日8時間スマホを挟みながら
ダラダラとする勉強と



1日2時間ポモドーロを使いながら
全集中してする勉強では



圧倒的に後者の方が
知識が頭に定着しますし
成績も伸びていきます!

どれだけ集中して勉強し
効率よく楽に進めていくかが
W受験対策のコツです。


今の勉強法でいいのか
不安な方はぜひ僕に聞いてください!


LINEでいつでも待ってます!


では次の配信でお会いしましょう!


しお@保健師国家試験サポーター


公式LINE

✅ゼロから始める保健師国家試験対策
✅毎週、週末アウトプット勉強会開催!
✅適宜、【無料プレゼント】配信します!

↓ 友達追加はこちらから ↓


タイトルとURLをコピーしました